【2022年最新版】おすすめ不動産買取業者10選!選び方や業者の評判・口コミ、高く買取してもらうコツ
「不動産買取業者でおすすめの会社はどこ?」
「不動産買取業者の選び方はどうすれば良いの?」
この記事を読んでいる方は、上記のようなことを考えているでしょう。
不動産買取業者の選び方は、買取実績や査定価格の高さ、買取保証などに対応しているかどうかで選ぶと良いです。
また、複数の業者から相見積もりを取ると高く買収していただける可能性が高くなります。
不動産買取業者の選び方を基準に、当編集部が厳選した不動産買取業者10社をご紹介いたしますので、あなたと相性の良い不動産買取業者を見つけることができます!
記事の監修者
-
株式会社サプライズコンシェルジュ 代表取締役
-
不動産売買仲介・不動産買取歴10年以上
大手不動産会社で売買仲介営業(不動産売買取引100件以上)→不動産テック上場企業の名古屋支社立ち上げ・不動産屋約200社のCS担当→不動産売却マッチングサービス「いえうるん」リリース
資格宅地建物取引士
事業許認可宅地建物取引業 愛知県知事(1)第24918号
記事の監修者(顧問弁護士)
-
星ヶ丘法律事務所顧問弁護士
-
■プロフィール
平成16年北海道大学法学部卒業 平成20年名古屋大学法科大学院卒業 平成24年弁護士登録 名古屋市内の法律事務所で勤務 平成31年星ヶ丘法律事務所開設
資格弁護士
不動産買取業者の選び方
今や無数にサービスが展開されている「不動産買取業者」ですが、どの買取業者を選べば良いかわからない方もいるのではないでしょうか。
失敗しない不動産業者の選び方は以下の5つです。
【不動産買取業者の選び方一覧】
- 売却したい物件の買取実績で選ぶ
- 土地・エリアに詳しい地場の業者を選ぶ
- 実際に買取業者を利用した人の評判・口コミで選ぶ
- 査定価格が高く、根拠を提示してくれる業者を選ぶ
- 買取保証に対応しているかどうかで選ぶ
不動産買取業者の選び方① 売却したい物件の買取実績で選ぶ
各不動産業者には、得意としている物件タイプが存在しているため、必ず自分が売りたいと考えている物件タイプの買取実績がどのくらいあるのかで選びましょう。
不動産買取業者は一般的に「マンション買取を得意としている業者」と「戸建て・マンションどちらも得意としている業者」「土地買取を得意としている業者」の3種類に分かれています。
2021年のリフォーム産業新聞にて実施をされた「買取再販年間販売戸数ランキング2021」では、TOP10の業者のうち7つがマンション買取の実績が多いため、マンション買取を得意としている業者がほとんどです。
上記のように、各不動産買取業者で得意分野は違うので、どのタイプの物件の成約件数が多いかを確認してから業者に依頼するのがおすすめです。
不動産買取業者の選び方② 土地・エリアに詳しい地場の業者を選ぶ
買取価格の相場は各地域・土地によって異なるためその地域に詳しい不動産買取業者を選びましょう。
戸建ての場合は買取価格の相場を予測するのが難しく再販しずらく、地域密着型の不動産会社が物件を買い取っている場合が多いため、戸建てで買取を検討している方は地域に根付いた不動産業者がおすすめです。
一方で、全国に展開をされている大手の不動産会社や買取業者は買取に注力するエリアが限られています。
大手不動産会社や買取業者は、会社ホームページにあるIRや成長戦略をまとめた資料にターゲットとしているエリアが書かれている場合があるので、確認しておきましょう。
不動産買取業者の選び方③ 実際に買取業者を利用した人の評判・口コミで選ぶ
不動産買取業者の実態は、実際にその買取業者を利用して買取をしたユーザーの評判・口コミを確認するのがおすすめです。
ユーザーの評判・口コミを確認することで、契約した際の担当者の対応や買取後に起こったトラブルなど、会社のホームページや店頭だけではわからないところも見えてきます。
口コミは「売却価格」から「担当者の対応」「売却スピード」など幅広く取り扱っているため、不動産を売却する際の参考にしてみましょう。
不動産買取業者の選び方④ 査定価格が高く、根拠を提示してくれる業者を選ぶ
買取業者を選ぶ場合は、複数の業者から相見積もりを取って少しでも査定価格が高い業者が買取依頼する業者の候補になります。
買取価格をみるのはもちろんですが、なぜその査定価格になったのかの根拠を提示する業者を選んでください。
なぜなら、契約を結んでから実際の査定価格を安く提示してくる悪徳な業者が一部存在するからです。
上記のようなトラブルに巻き込まれないように、査定価格が適切かどうかを判断できるよう、買取価格を提示を受ける前に相場価格を調べておきましょう。
不動産買取業者の選び方⑤ 買取保証に対応しているかどうかで選ぶ
不動産買取は、買い手が見つからなければ成立しませんから、売れなければ売れ残りということになってしまいます。
上記のような状況を心配する人におすすめなのが「買取保証」がつく不動産買取業者です。
「買取保証」とは、最初は売却価格が高くなる傾向にある「仲介」で一連の売却活動を行いながら、契約時に決めた一定期間で物件が売れなかった場合は業者が不動産を「買取」するシステムです。
買取保証は、必ず不動産を「売却」できる一方で、仲介よりも「売却価格」が安くなる可能性があるのが気をつけたいところです。
また、買取保証は対象となる不動産の条件があったり、売却活動に様々な制限をかけている場合があります。
買取保証は便利な制度ですが、利用する際は必ず条件を確認しましょう。
【評判・口コミ】不動産買取業者おすすめ10選
不動産買取業者は日本にたくさん存在していますが、今回いえうるん編集部が独自で調査して厳選したおすすめの不動産買取業者10社を徹底比較します。
結論から言うと、不動産買取業者でおすすめなのは実績、査定価格の高さなど選び方の条件を満たす「カチタス」です。
また、それぞれの不動産買取業者を利用した方の評判・口コミも記載していますので、利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
不動産買取業者名 | 買取エリア | 対象物件 | 年間仕入戸数 | 年間買取再販戸数 | 平均販売価格 | 再販までの日数 | マンション比率 | 平均の築年数 | 仕入れた不動産の平均面積 |
カチタス | 全国 | 戸建て・マンション・土地など | 4,525戸 | 4,212戸 | 1,452万円 | 180日 | 98% | 32.6年 | 111㎡(戸建) 68㎡(マンション) |
東急リバブル | 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉) 関西圏 札幌・仙台・名古屋・福岡 |
戸建て・マンション・土地など | – | 25,635件(売買仲介取扱件数) | – | – | – | – | – |
ベストランド | 首都圏・札幌・仙台・金沢・関西圏・広島・福岡・那覇 | 戸建て・マンション | 1,463戸 | 1,074戸 | 1,448万円 | 150日 | 98% | 29年 | 48㎡ |
フジ住宅 | 関西圏 | 戸建て・マンション | 1,707戸 | 1,479戸 | – | – | 84% | 26年 | – |
大京穴吹不動産 | 全国 | 戸建て・マンション・土地など | 1,500戸 | 1,511戸 | 2,550万円 | 130日 | 99% | 27年 | – |
阪急阪神不動産 | 大阪・兵庫・京都 | 戸建て・マンション・土地など | – | 79件(新着物件情報) | 2,540万円 | – | – | – | – |
ランドネット | 全国 | 戸建て・マンション・土地など | 312戸 | 285戸 | 1,762万円 | 171日 | 98% | 32年 | 41㎡ |
ウィル | 関西圏・名古屋 | 戸建て・マンション | – | 103戸(2017年) | – | – | 99% | – | – |
ナカジツ | 愛知県内 | 戸建て・マンション・土地 | 9,252戸(取扱物件:2021年11月現在) | – | – | – | – | – | – |
リプライス | 全国 | 戸建て・マンション | 1,536戸 | 1,496戸 | 1,900万円 | 180日 | 26% | 23年 | 106㎡(戸建て) 72㎡(マンション) |
不動産買取業者おすすめ① カチタス
引用: 中古住宅買い取りならカチタス
項目 | 詳細 |
買取エリア | 全国 |
対象物件 | 戸建て・マンション・土地など |
年間仕入戸数 | 4,525戸 |
年間買取再販戸数 | 4,212戸 |
平均販売価格 | 1,452万円 |
再販までの平均日数 | 180日 |
マンション比率 | – |
平均の築年数 | 32.6年 |
仕入れた不動産の平均面積 | 111㎡(戸建) 68㎡(マンション) |
不動産買取業者ランキング1位は、大手買取業者の「カチタス」です。
カチタスは、2021年に「リフォーム産業新聞」が発行している「買取再販ランキング」で8年連続1位に輝いています。
査定価格提示まで最短3日と非常に速く、他社で断られたような物件であってもリフォームを使って再生するため、カチタスだと買取してもらえる可能性があります。
不動産買取を検討しているのであれば、依頼する会社の候補としてカチタスはおすすめです。
カチタスの評判・口コミ
空き家の査定、不動産屋さんから連絡きたよ
買い取りは1社は不可、カチタスさんもリフォーム会社が傾きを直せることが前提で50万円だってw
直せないとなれば不可親兄妹とも話し合ってみて今後を考えよう
— いけだはぢめ (@hadimeikeda) July 4, 2020
駅にも遠くて、おんぼろ…。一見価値がなさそうに見える中古住宅を査定し買い取る専門業者「カチタス」。#ガイアの夜明け でやってる。ウチも買ってくれるかなぁ。 #テレビ東京
— あんでぃ/M.Ando (@furumachi11) March 6, 2018
不動産買取業者おすすめ② 東急リバブル
項目 | 詳細 |
買取エリア | 首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉) 関西圏 札幌・仙台・名古屋・福岡 |
対象物件 | 戸建て・マンション・土地など |
年間仕入戸数 | – |
年間買取再販戸数 | 25,635件(売買仲介取扱件数) |
平均販売価格 | – |
再販までの平均日数 | – |
マンション比率 | – |
平均の築年数 | – |
仕入れた不動産の平均面積 | – |
東急リバブルは「東急電鉄」グループの不動産部門の会社です。
対象物件はマンション・戸建て・土地と幅広く取り扱っており、どの物件でも相談を持ちかけられます。
また、東急リバブルは「売却保証制度」があり、期限までに売却できなかった物件は東急リバブルが責任を持って買取するシステムなので、安心して売却活動できます。
東急リバブルの評判・口コミ
今年は実家の売買と自宅の購入で2社の不動産仲介会社にお世話になったけど、もちろん営業担当によりけりなんだとは思うが、私的には東急リバブルの圧勝だわ。また機会があるかはわからないけど絶対リバブルにお願いする!
— みりん☆まみりんでも可 (@miriring_mirin) December 23, 2020
東急リバブル結構いいかもしんないよ
あそこは自社管理物件多めで
あと、本来売買用のファミリー物件を扱ってるから広めの物件多めよん(業界人に人気っす)— yuko (@yomepanda1) February 13, 2020
不動産買取業者おすすめ③ ベストランド
引用元:中古住宅情報【グッド中古!のベストランド】(株)ベストランド公式
項目 | 詳細 |
買取エリア | 首都圏・札幌・仙台・金沢・関西圏・広島・福岡・那覇 |
対象物件 | 戸建て・マンション |
年間仕入戸数 | 1,463戸 |
年間買取再販戸数 | 1,074戸 |
平均販売価格 | 1,448万円 |
再販までの平均日数 | 150日 |
マンション比率 | 98% |
平均の築年数 | 29年 |
仕入れた不動産の平均面積 | 48㎡ |
ベストランドは、中古マンションの売買仲介を中心に行っている不動産業者です。
マンションの売買仲介では日本でもトップクラスの実績を誇っており、全国11拠点にしていながら地元密着している不動産業者のように、耳寄りの情報を持っている担当者が在籍しています。
マンション売却を検討している方はベストランドがおすすめです。
ベストランドの評判・口コミ
全国買取再販年間販売戸数ランキング
1位カチタス
2位ベストランド
3位インテリックス
4位大京穴吹不動産
5位フジ住宅
6位リプライス
7位イーグランド
8位オークラヤ住宅
9位レジデンシャル不動産
10位スター・マイカカチタス圧倒的販売戸数で1位
地方の中古戸建てを買取り、リフォーム後割安で再販— 植田勝海 (@katumi_ueda) July 16, 2019
これはおみごと。ちゃんと売り切った。
【売買】大阪のオフィス2棟を売却、ベストランド|日経不動産マーケット情報 https://t.co/nMPswBmgiI— リチャードホール (@okirerebc) April 26, 2020
不動産買取業者おすすめ④ フジ住宅
引用元:フジ住宅株式会社
項目 | 詳細 |
買取エリア | 関西圏 |
対象物件 | 戸建て・マンション |
年間仕入戸数 | 1,707戸 |
年間買取再販戸数 | 1,479戸 |
平均販売価格 | 2,250万円 |
再販までの平均日数 | – |
マンション比率 | 84% |
平均の築年数 | 26年 |
仕入れた不動産の平均面積 | – |
フジ住宅は、関西圏を中心に展開している不動産買取業者で、2021年にはオリコンチャートで近畿圏にて顧客満足度ナンバーワンを獲得しているほど評判の高い会社です。
大阪やその近郊エリアに力を入れている会社のため、関西圏で不動産買取をお願いしたい場合はフジ住宅にお願いすると、より高い価格で売却できる可能性があります。
フジ住宅の評判・口コミ
こりゃ凄い。
フジ住宅、買取再販1500戸超で全国2位 :: リフォーム産業新聞 https://t.co/GkmWaswkhv
— りょうちん (@illustanri) October 18, 2016
不動産買取業者おすすめ⑤ 大京穴吹不動産
引用元:不動産売却・査定|大京穴吹不動産
項目 | 詳細 |
買取エリア | 全国 |
対象物件 | 戸建て・マンション・土地など |
年間仕入戸数 | 1,500戸 |
年間買取再販戸数 | 1,511戸 |
平均販売価格 | 2,550万円 |
再販までの平均日数 | 130日 |
マンション比率 | 99% |
平均の築年数 | 27年 |
仕入れた不動産の平均面積 | – |
大京穴吹不動産は、全国のマンションを中心に不動産売買仲介している不動産会社です。
毎月平均120件以上の買取実績をしており、最短1週間で買取可能となっています。
大京穴吹不動産の評判・口コミ
「セカイプロパティ」を運営する不動産テック会社のビヨンドボーダーズと大京穴吹不動産が業務提携🤝
ビヨンドボーダーズの強みは海外不動産を購入希望する顧客が16000人いること。大京穴吹不動産の強みは日本全国の売買・管理実績。両者の強みを活かして事業拡大を図る📈https://t.co/gESn7DUon3
— ヨヨギ@育業中 (@Cent_365) April 20, 2021
不動産業界はデフォで知らないと無理筋な請求される傾向にあるので、その辺の不動産業者やオーナー情報を合法的にシェアできる仕組みは欲しいよね。
ステマじゃないけど以前使っていた大京穴吹不動産はその辺の対応良かったので、家を買う時も相談しようかなとなっているし、信用は大事。
— Daisuke Nakazawa (@diceken) August 16, 2020
不動産買取業者おすすめ⑥ 阪急阪神不動産
引用元:阪急阪神不動産株式会社|100年まちを創ってきた。これからの100年も創る。
項目 | 詳細 |
買取エリア | 大阪・兵庫・京都 |
対象物件 | 戸建て・マンション・土地など |
年間仕入戸数 | – |
年間買取再販戸数 | 79件(新着物件情報) |
平均販売価格 | 2,540万円 |
再販までの平均日数 | – |
マンション比率 | – |
平均の築年数 | – |
仕入れた不動産の平均面積 | – |
阪急阪神不動産の特徴として上げられるのが、買取保証適用期間が最長で6ヶ月と通常の不動産買取業者よりも長めに設定されている点です。
買取保証の条件は以下のようになっています。
引用元:買取保証サービス|阪急阪神の不動産仲介 阪急阪神不動産
阪急阪神不動産の評判・口コミ
<口コミ①>
2,800万円で売却
当初、別の不動産会社に依頼をするつもりでいたところ、試しにやってみた一斉見積りで別の会社に決めました。実績のある地域密着型の会社であったことと担当の営業の方の人柄がよかったので。
引用元:阪急阪神不動産の口コミ|おうちの語り部
<口コミ②>
6,380万円で売却
住替え前のマンションがタワーマンションで、どこの不動産会社にもすぐ売れると言われましたが、販売実績が乏しいところが多かったです。最終的に決めた不動産屋は、新築時の分譲元でもあり、同じマンションシリーズの販売実績が豊富だった点もあり、決めました。
引用元:阪急阪神不動産の口コミ|おうちの語り部
不動産買取業者おすすめ⑦ ランドネット
項目 | 詳細 |
買取エリア | 全国 |
対象物件 | 戸建て・マンション・土地など |
年間仕入戸数 | 312戸 |
年間買取再販戸数 | 285戸 |
平均販売価格 | 1,762万円 |
再販までの平均日数 | 171日 |
マンション比率 | 98% |
平均の築年数 | 32年 |
仕入れた不動産の平均面積 | 41㎡ |
ランドネットは全国に張り巡らされた独自のネットワークを駆使したスピード査定が魅力です。
また、売却困難とされる事故物件や債務超過・老朽化物件の取扱も可能です。
ランドネットの評判・口コミ
買取再販でこの戸数はすごいな。
> 前期の取扱件数は不動産仲介を含み年間3788戸。コンパクトタイプマンションの不動産直接仕入件数業界ナンバー1となりました。今期は月平均370件くらい
—
ランドネット、中古住宅売買で年商357億円(インタビュー) :: リフォーム産業新聞 https://t.co/D1GAk2Glmq— kei natsui (@kei_natsui) March 8, 2021
ランドネットさん上場なんですね!
想定していたより買取戸数が多い!https://t.co/8B2gKXnlcI pic.twitter.com/AEgNLBgtha— 坂根大介|イクラCEO (@ekusiaDenakas) June 17, 2021
不動産買取業者おすすめ⑧ ウィル
項目 | 詳細 |
買取エリア | 関西圏・名古屋 |
対象物件 | 戸建て・マンション |
年間仕入戸数 | – |
年間買取再販戸数 | 103戸(2017年) |
平均販売価格 | – |
再販までの平均日数 | – |
マンション比率 | 99% |
平均の築年数 | – |
仕入れた不動産の平均面積 | – |
ウィル不動産販売は大阪・兵庫・名古屋周辺のマンション買取に強みを見せる不動産買取業者です。
ウィルは平日に内覧をする方に対して、成約した場合に30%のキャッシュバックサービスを展開しており、ユーザーに大変人気があります。
ウィルの評判・口コミ
<口コミ①>
3,100万円で成約
とにかく担当者が懇切丁寧だった。若いが一生懸命なところがあちらこちらに見えたので信頼できると感じた。他の不動産会社も来てもらったがベテランで地域にも物件にも詳しいけれども不誠実なところが残念。担当者及び上司の人となりが決め手です。
引用元:株式会社ウィルの口コミ|おうちの語り部
<口コミ②>
3,390万円で成約
若い方でしたが、知識も豊富でしっかりしていて、何より親身になってくれました。
最初は大手にお願いしたのですが、対応が事務的だったため地元密着の会社にしました。
引用元:株式会社ウィルの口コミ|おうちの語り部
不動産買取業者おすすめ⑨ 不動産SHOPナカジツ
引用元:不動産SHOPナカジツHP
項目 | 詳細 |
買取エリア | 愛知県内 |
対象物件 | 戸建て・マンション・土地 |
年間仕入戸数 | 9,252戸(取扱物件:2021年11月現在) |
年間買取再販戸数 | – |
平均販売価格 | – |
再販までの平均日数 | – |
マンション比率 | – |
平均の築年数 | – |
仕入れた不動産の平均面積 | – |
ナカジツは、愛知県を中心に展開されている不動産会社で、出店しているエリアでは買取のシェア率が50%を超えています。
マンションはもちろんのこと、戸建てから土地まで取り扱っています。
ナカジツの評判・口コミ
<口コミ①>
2,400万円で成約
初めは他者にお願いしてましたが、1ヶ月経っても全く動きがなく連絡もなかったです。新築で購入し、まだ2年ほどしか経っていないのにと不安だし焦りました。そんな中でナカジツさんからお電話を頂き、相談に乗ってくださいました。数日後には現地でお会いしてより詳しい話をして頂き、店長さんで実績もあり、何よりとても人柄がよく、ナカジツさんに任せたいと思いました。その日中に最初の契約していたところはやめ、ナカジツさんと契約しました。
引用元:株式会社不動産SHOPナカジツの口コミ|おうちの語り部
<口コミ②>
2,800万円で成約
まず1番には、営業担当者のゆっくりとおだやかな人柄と、何件か査定依頼した中で査定金額が一番高かった事、地域のことを把握していたこと。
地域、この土地の資料は知らない事が載っていて興味はありましたが役に立つと言う意味で今回の売却に関してはありませんでした
引用元:株式会社不動産SHOPナカジツの口コミ|おうちの語り部
不動産買取業者おすすめ⑩ リプライス
引用元:売却のご相談|リフォーム済みの中古一戸建て・中古マンションをお探しならリプライス
項目 | 詳細 |
買取エリア | 全国 |
対象物件 | 戸建て・マンション |
年間仕入戸数 | 1,536戸 |
年間買取再販戸数 | 1,496戸 |
平均販売価格 | 1,900万円 |
再販までの平均日数 | 180日 |
マンション比率 | 26% |
平均の築年数 | 23年 |
仕入れた不動産の平均面積 | 106㎡(戸建て) 72㎡(マンション) |
リプライスは再生住宅の売買に定評がある不動産買取業者です。
1位で紹介した「カチタス」とはグループ会社同士で、カチタスのノウハウを生かして圧倒的な買収能力を生かし、リフォーム産業新聞の「買取再販年間戸数ランキング2021」でカチタスに次ぐ2位にランクインしているので、実績は十分にあります。
リプライスの評判・口コミ
当編集部でリプライスの評判・口コミを調べましたが現時点では存在しませんでした。
口コミが投稿され次第、こちらに掲載します!
不動産買取業者に高く買い取ってもらうポイントとコツ
不動産の買取は一生に一度あるかないかの大イベントであり、一度で数千万円単位のお金が入る可能性があるわけですから、失敗したくないですよね。
不動産買取業者に高く物件を買い取ってもらうための4つのポイント及びコツは以下の通りです。
【不動産買取業者に高く物件を買い取ってもらうため4つのポイント及びコツ一覧】
- 複数社から買取価格の査定を出してもらい比較する
- 不動産のリフォームや解体はしなくても大丈夫にする
- 不動産買取までにかかる一連の流れを把握する
- 不動産買取のチラシに記載されている金額だけを信用しない
複数社から買取価格の査定を出してもらい比較する
不動産買取業者になるべく高い物件を買い取ってもらうためには、複数社から相見積もりをとることが大切です。
なぜなら、同じ物件でも不動産会社によって買取価格は違ってくるからです。
合同会社ラビッツ(愛知県名古屋市)が、全国200名の不動産売却経験者に向けたアンケートによると、複数査定での差額は「50〜1000万円の差が出た」という回答をしています。
複数社から査定を受けるのであれば、一括査定サイトがおすすめです。
1社ずつ自分で調べて査定依頼するよりも、短時間かつ効率よく買取業者を探せます。
ただ、全ての不動産売却一括査定サイトの評判が良いわけではありませんので、自分で調べて納得する不動産売却一括査定サイトを選ぶことをおすすめします。
不動産のリフォームや解体はしなくても大丈夫
不動産会社は場合によって買取物件をリフォームし、中古物件として売り出すため依頼主が必ずリフォームする必要はありません。
理由として、不動産会社がトレンドのデザインや地域の人気物件に似せたリフォーム内容にするためです。
よって、リフォームされていない方が不動産買取業者にとって都合が良いと言うことになります。
すべて不動産買取業者が負担をしてくれますから、リフォームや解体などは依頼しないようにするのがおすすめです。
不動産買取までにかかる一連の流れを把握する
不動産買取までに行われる一連の流れを把握するのも高く物件を売るには大切です。
不動産買取の流れとして以下のようになります。
- STEP1.査定依頼を行う
- STEP2.査定価格を確認
- STEP3.不動産売買契約
- STEP4.引き渡し日程を調整
- STEP5.不用品処分・引越し
- STEP6.引き渡しと決済
不動産買取のチラシに記載されている金額だけを信用しない
家のポストに「家を高額買取します」といったチラシが混じっているのを見たことがある人はいるのではないでしょうか?
上記のようなチラシは聞こえは良いですが、鵜呑みにしてはいけません。
理由は、チラシの価格よりも低い査定価格を提示してくる不動産買取業者もいるからです。
広告から不動産買取を依頼する際は、必ず事前に相場価格を調べた上で比較検討しましょう。
不動産買取業者のおすすめ まとめ
紹介をさせていただきました不動産買取業者10社は買取実績が豊富で、幅広く対応しており、口コミと評判も良好です。
ただ、地方でしか不動産買取をしていない不動産買取業者もおりますので、不動産買取が可能なエリアかどうかを事前に必ず確認をいたしましょう。
総合的に、紹介をさせていただきました不動産買取業者10社は不動産買取の初心者やどの業者に依頼すべきか迷っている方にとっては安心しておすすめできます。
不動産買取は買取価格は下がってしまうので、高く買取してもらいたい人は一括査定サイトなどを活用してより高く買取してくれる業者を探すことをおすすめします。
→いえうるんで売却を依頼してみる